『リトルウィッチアカデミア』7話のカメラワークについて

f:id:shirooo105:20170226221332j:plainf:id:shirooo105:20170226221400j:plainf:id:shirooo105:20170226221423j:plain

Bパート終盤。アッコの退学を巡る一悶着を描いたシーンですが、この辺りのカメラワークに強い物語性が内包してあったのが凄く良かったです。基本、最初は退学の可否を決める校長先生とアッコの間に想定線が置かれるていたと思うのですが、会話が進むにつれ会話の主体になる二人は順次入れ替わるので、(こういう言い方が正しいのかは分かりませんが)このシーンには想定線が複数存在します。特にアーシュラ先生とフィネラン先生のやり取りへの移行は顕著で、会話の主体者が他の二人に移ることを契機に、今度は彼女たち二人(またはその想定線)を基準にカメラは動き出していきます。

 

怒るアーシュラ先生の歩みをフォローしていくことでカメラはぐんぐん右へ。カツカツと音を立てる足元、肩を揺らし息巻く芝居、正面からのアップショットと実に感情的な映像でカットは繋がっていきますが、この時点ではもうアッコや校長先生は会話の蚊帳の外に置かれています。つまりあの時点で、話と映像の軸はアーシュラ先生の感情にほぼ完全に寄り添ったということなのでしょう。前回の話でも彼女の学生時代が少し映し出されていましたが、ああしたバックボーンがあったのも失敗を断罪するような物言いをアーシュラ先生が許せなかった一つの理由なのだと思います。だからこそ、失敗したっていい、間違ったっていい、「あの子がどれだけ成長しているかで見てあげるべきなんだ」と語る彼女の姿は得も言われぬ説得力を携えていたのでしょうし、その姿に説得力を与えたのはやはり今回のようなカメラワーク(コンテと演出)があったからこそなのだとも感じます。

f:id:shirooo105:20170226225816j:plainf:id:shirooo105:20170226225826j:plain

また、ここで面白かったのはアーシュラ先生が言い分を言い切った後にアッコのアップショットが映ることです。なぜならそれは、アーシュラ先生ら二人の会話を第三者(ここではアッコ)がしっかりと見つめていたことをも意味するものであったからです。彼女の言葉に耳を傾け、その姿を目に焼き付けていた人の存在。もっと言えば、それを私たちに向け静かに教えてくれたのは他でもなくあの一連のカットのお陰であったはずです。

 

そして、カメラはアーシュラ先生とフィネラン先生の想定線を跨ぎ、やがてアッコの主観へと繋がっていきます。おそらく、相手に迫るアーシュラ先生の動きを右へ右へと印象付けていたカメラワークもこのためにあったのかなと感じます。アッコから観たアーシュラ先生の表情、そのたった一度の反転、イマジナリーラインの超越。もちろん、アッコ側から見ればアーシュラ先生の表情が左向きになるのは当然ですが、ここのワンカットでのみ向きが変わること、またそれがアッコの視点で描かれたことなどを考えれば、やはりこの場面にはそれ相応の意味があったのだと解釈出来ます。背景が白飛ばしっぽくなっているのもアッコの視点から見た先生の表情の鮮烈さをより際立たせています。

 

そして、これはアーシュラ先生とフィネラン先生の関係がどうのと言うよりは、おそらくアッコの心の内にあるアーシュラ先生の印象・立ち位置が変化したことと同じ意味合いを持って描かれた演出だったのだと思います。それこそ、彼女たち二人はこのシーンにおいて一度も会話をしていませんでした。それでも、アーシュラ先生の言葉を間接的に受け取ったことでアッコの中にある “なにか” はやはり変化したはずで、だからこそ先生の真っ直ぐな視線を前にアッコはその目を見開いてしまったのだと思います。なにより、今回の映像の運びはそれを伝えるためのものでもあったのでしょうし、こうして灯る感情の機微を映像として捉えてくれたからこそこのシーンには胸に刺さるものがあったのだと思います。仮にこうした演出を経ずにアッコがアーシュラ先生に感謝を伝えるシーンに繋がっていたら、私自身ここまで感動は出来ていなかったと思います。そう言い切れる程にここでのカメラワーク・演出は秀逸でした。

f:id:shirooo105:20170226232114j:plainf:id:shirooo105:20170226232135j:plain

ただもちろん、アッコはまだアーシュラ先生があのシャリオであることを知っているわけではないですし、だからこそ彼女はアーシュラ先生を一人の優しい教師としてしか見ていなかったのだとも思います。先生の言葉を受けハッとするアッコを見ると特にそういう印象も受けます。

 

けれど先述したように、今回の出来事を通しアッコはきっと彼女への印象を大きく変えたはずです。それはシャリオであるかないかなど関係なく、彼女の夢を守った “もう一人の魔法使い” としてこれからもその心に刻まれていくのでしょう。また違う視点で捉えればアッコはまたも “彼女が愛した魔法使い” によってその夢へと続く道を守って貰ったのだとも解釈できるのだから、こんな素敵な話はないなとも思います。いずれアッコが “二人の魔法使い” を重ねる日は来るのでしょうか。そんな期待に胸を膨らませながらこれからも彼女たちの行く末を見守っていきたいなと思います。