『アイカツスターズ!』62話の演出について

f:id:shirooo105:20170623203357p:plainf:id:shirooo105:20170623203349p:plain

まず印象的だったのはこのシーン。快心のライブを終えたローラとこれまで支えてくれたアンナ先生とのやり取りには込み上げるものがありました。「随分と進歩した」という先生の台詞を噛み締めたローラの表情は非常に感情的で、それはこれまでもこの作品がそうだったように成長し続ける彼女たちの心をとても繊細に汲み取ったものになっていたと思います。優しく頭に手を置く芝居も本当に丁寧に描かれていて、先生からローラへの愛情を強く感じられるカットで素敵でした。またこの横構図。上手側に立つアンナ先生、手のアップショットを映したカッティング・配置の仕方はローラが悔しさを溢れさせたあの日を思い出させてくれるものにもなっていたと思います。

f:id:shirooo105:20170623210158p:plainf:id:shirooo105:20170623210215p:plain

それは忘れもしない、29話『本当のライバル』での一幕。この挿話もローラにとっては大きな分岐点となった話でしたが、あの日、落ち込む彼女の傍に居てくれたのはやはり他でもないアンナ先生でした。ゆめより頑張ったのに勝てなかったと嘆くローラの憂鬱を受けとめた上で、「お前はお前のやり方で輝けばいい」と優しく彼女を諭した先生の言葉。その言葉はローラにとって本当に大きな支えてなっていたはずです。そしてそれは、演出的に観ても想定線を越え映される一面の花畑によって鮮やかに描かれていたように見受けられました。*1

f:id:shirooo105:20170623212216p:plainf:id:shirooo105:20170623212234p:plainf:id:shirooo105:20170623212253p:plainf:id:shirooo105:20170623212319p:plain

下手からカットインするアンナ先生。ローラとの話を経て少しカメラが回り込み、花のアップ、花畑をバックに引きながら二人を撮る一連の流れとその際の想定線越え。このカット運びの演出的な意図は、おそらくローラに変化が訪れたことへの示唆であったはずです。ローラが下手に移るのもその証左。それも「個性はひとそれぞれ、全く同じものはこの世にない」という台詞がそのカットの運びと同時に流れたことで強烈なシンクロ効果を生み出していました。まさに全てのカメラワークと語られた言葉が噛み合ったシーンです。まただからこそ、あの場所はローラにとっても新たなスタート地点になったのでしょうし、アンナ先生との約束の地としても今までの間ずっと彼女を支え続けていたのだと思います。それこそ二人で並んだあのカットは彼女たち二人の原風景にさえ成り得ていたのでしょう。

 

それゆえに、今回の62話でローラの成長と一つの節目が描かれた際、あの29話と同じ構図でそれが描かれたことには、やはりとても大きな意味があるのだと思わざるを得ませんでした。ローラの横をゆっくりと通り過ぎていくアンナ先生と、それを背に前を見るローラの表情は “今” が “あの日の続き” であり、ようやく “ここまで来れた” ことを強く示していたのだと。それこそ、置かれた先生の手が肩から頭に変わった、ということも芝居としては十分に強い意味を持っていたのだと思います。「頑張れ」から「おめでとう」というか、そんなローラに対する情愛が添えられていたのではないか、と。

f:id:shirooo105:20170623220200p:plainf:id:shirooo105:20170623220304p:plain

また、ローラになにかを伝える人が物語の主体となり、上手側に置かれる、といった今回の話のスタンスはローラとツバサ先輩とのやり取りにおいても同様だったように思います。ツバサ先輩からローラへ向けて、という立ち位置や関係性がハッキリと描かれていましたし、そのバトンの受け渡しを前に想いをぶつけるローラの姿・表情は非常に芯の強いアイドルとして映し出されていたと思います。それに、何かが変わる、ということを描くのではなく、一つのものを真っ直ぐ追い掛けてきた人に、同じように真っ直ぐしっかりと手渡していくことが大切であったからこそこの構図は固く守られていたのだとも思います。つまり、このシーンも “あの日(29話)の続き” なんだと。渡すのは先生であり、先輩であり、受け取るのはローラ。そういう関係性をとても大切にしている節が今回の話にはありました。

f:id:shirooo105:20170623222842p:plainf:id:shirooo105:20170623224004p:plain

そしてツバサ先輩が旅立つ当日。ここでライブ後、初めて立ち位置が入れ替わり、上手側から下手側を向いたローラは晴々とした表情と迷いのない視線を空に向けることになります。云わば、ここが彼女にとっての第二のスタートラインになったということなのでしょう。ゆめに負けたあの日から懸命に努力を続けてきた少女・桜庭ローラの新しい門出。そして次は一つ大きくなった彼女が、その芯の強さと偉大な先輩たちから引き継いだブランドを胸に “伝えていく” のだと。そう考えればここで上手を向かせることにも大きな説得力が生まれますし、そんな風にまで思わせてくれた今回の話はとても美しく一人のアイドルの物語を描いてくれていたと思います。

f:id:shirooo105:20170623233547p:plainf:id:shirooo105:20170623235825p:plain

しかし、今回物語の主役として描かれたのは決してローラだけではなかったはずです。なぜなら、彼女にブランドを預けた如月ツバサにとってもまた今回の話は分岐点であり、新たな門出の場所であったと思うからです。

 

それこそ、海外への留学は彼女にとっての挑戦に他なりません。S4として得た自らの居場所から、外界へ向け大空に飛び出すように、彼女の物語は今まさにここから始まっていくのです。そしてそれは今回の話におけるローラとも重ねて語ることの出来るものであったはずです。目標や立場は違いますが、未来を真っ直ぐ見据えるその目はきっと同じように目の前へ広がる夢を視てる。そんな風に思える程に彼女たちの横顔は雄弁で、とても煌びやかに輝いていたように思いますし、特にライブが終わってからの撮影効果、透き通るような画面の質感・夕景はそれをより顕著に表現してくれていました。それにもしかしたら、ローラとの対話シーンでずっとツバサ先輩が上手側に居たのはそういう意味合いも含んでのことだったのかも知れません。もう一つの物語とその主役、それはこれから一歩を踏み出すツバサ先輩のための出航式としても描かれていたのだということ。そしてローラたちから遠ざかるように踵を返し、この舞台 (=現行の物語) から降りる彼女の表情はけれど誰よりも輝きに満ちていて。誰かに目標とされながら歩んできたアイドルの、立ち位置の変化。上手向きになることでツバサ先輩はあの瞬間、また挑戦者になったのだと。

 

そのあとに羽ばたく鳥が一転して下手に向け飛び立っていったのも顕著でした。まるで強いアイドルとしての如月ツバサを象徴するようでしたし、それを飛行機に重ねるようオーバーラップしていくのも本当に素敵でした。それこそ今回の空はいつもより、少し青紫がかった色調のものが多かった印象ですが、もしかするとそれは彼女たち二人への祝福だったのかも知れません。全体的に横の構図が多く、引いたようなレイアウトが活きていたのはきっとそんな彼女たちを見守る目線の象徴。感情的になればグッと寄り、けれどある程度は我慢してナメだったり、ロングで耐える。間も大切にする。そういった全てのフィルムの特性が、交わる幾つかの物語を美しく捉えてくれていたと思います。本当に素敵な映像とエピソードでした。

*1:29話の絵コンテは北村真咲さん、演出は米田光宏さん