『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』5話の演出・再演について

f:id:shirooo105:20180210154350p:plainf:id:shirooo105:20180210155205p:plain

同ポが促す再演への期待。回想で語られたシャルロッテの出会いが現在へと回帰していく映像がとても良く、素敵でした。泣いていた少女と祈る少女を遠巻きに見つめるように前景を立てるレイアウトも憎らしく、この絵を何度も使う理由には今話の主題の一つでもあったシャルロッテ姫の成長を見守る意図も多く含まれていたのだと思います。

f:id:shirooo105:20180210172302p:plainf:id:shirooo105:20180210171756g:plain

もちろん見守るだけではなく、正面から切り取ったり、至近距離までカメラを近づけ、感情を直接的に映し撮るのも今話の良さに拍車を掛けていました。それは本作が「本当の心を掬い上げる」物語でもあることと同じく、溢れ、零れ出す感情を映像としても見過ごすことなく捉えることに “掬い上げる” という意味を見出したからに他ならないのでしょう。それは時折差し込まれるヴァイオレットやシャルロッテたちの感情的なアップショットにも同じく当て嵌めることの出来るものであり、そうした被写体に寄せるべきカットこそが本話においては “本当の心” の代弁者にも成り得ていたのだと思います。逆に被写体から離れていくカットはそうした感情的なカットの余韻や予感を描くカットとも機能していて、そんな二つのカットの緩急がこの作品の感情曲線をコントロールしていると言っても過言ではないはずです。

 

それが端的に表れていたのが告白シーンの終盤。限界近くまで寄ったカットがシャルロッテの返事を捉えると、カメラはまた遠くの視点に移り、寄り過ぎたカメラを正すよう少しずつT.Bしながら見守るような立ち位置に戻ります。こういった緩急のつけ方・情感の持たせ方はこれまでも他の話数や特筆して第二話*1でよく見られました。そういったところにシリーズ演出でもある藤田春香さんの演出スタイルはあるのかも知れませんが、そもそも関わっている回を観ていると山田尚子さんの影響も多分に受けていると思われる藤田さんですし、小気味良い速いテンポでのカッティングなども含め今回の話に関してはコンテをやられている山田さんの土台を作る力も相当大きいのだとは思います。*2

f:id:shirooo105:20180210180558p:plainf:id:shirooo105:20180210184345p:plain

また今回の話においてはもう一つの再演がありました。それは繰り返し映されていた “アルベルタがシャルロッテを起こしに行く” というシークエンス。カーテンを開けては色々な表情のシャルロッテが度々映し出されていましたが、そこから共通して感じられたのはまだ幼さの残る彼女の素顔と陽のあたらない下向きな印象でした。

 

おそらく、あの天蓋ベッドは彼女にとってのパーソナルスペースそのものだったのでしょう。締め切ったカーテンやクッションで身体を隠すルーティーンは内向きで本当の心を言葉に出来ない彼女の現状を示唆していましたし、そういったネガティブな印象からくる隔たりやそれ故の成長と解放が今回の話の肝になっていたのは言うまでもありません。けれど、シャルロッテはヴァイオレットとの手紙作成に際し少しずつ変化を見せ始めます。一喜一憂、もはや相手に向けられた怒りすらそれは前向きな感情となって描かれていました。表情と機微の変化。力強い筆の軌道。飛び散るインク。そして告白を受け入れた庭園での一件が終わった後、彼女はその陰に覆われた場所から誰に言われずとも起き上がり、降り立つのです。

f:id:shirooo105:20180210184844p:plainf:id:shirooo105:20180210184608p:plain

そしてカーテンを開けようとするアルベルタの耳に届く笑い声。変化と予感。そして兆し。もうここまでくれば、画面から想起される不安は一つもありませんでした。カーテンを開け現れるシャルロッテはさながら扉を開け新たな道を踏み出そうとする前向きさの象徴そのもので、浴びる逆光から滲む光はこれまでの彼女への印象を全て掻き消すほど美しくその姿を照らし出してくれていました。

f:id:shirooo105:20180210194912p:plainf:id:shirooo105:20180210194942g:plain

ですが、それは彼女がこの場所から巣立ち、アルベルタの元を離れることをも意味します。再演で描かれた変化がもたらしたのは別れと門出。だからこそ滲む感情的な言葉、表情、声色はもう一つの物語の終幕の契機となり、これまでになく感情豊かなアルベルタの表情をスッと引き出してくれました。シャルロッテが泣き出してしまった際も遠くを見つめ物想いに耽るような表情を見せた彼女ですが、今回はそれ以上に温かみのある表情。

 

一言で言ってしまえばとても母性的であり、情愛に満ちたもので、その視線の温もりと姫に髪飾りをつける手つきの優しさにはついぞ、否応なく泣かされてしまいました。芝居のタイミングも柔らかく、どこかこれまでの苦労を感じさせる皺と少し太めな指のフォルムはアルベルタがシャルロッテのもう一人の母である所以を寡黙に、けれど雄弁に語ってくれていたと思います。それこそ本話の中ではアルベルタを指して一度も 「あなたが母である」 ことを名言しなかったことがここにきて効いたのでしょう。明言されないからこそ映像から語られるその言葉が強く胸に沁みるという一つの演出ロジック。正直、この一連のシーンは “本作” のベストシーンに上げてもいいくらいだと思っています。

f:id:shirooo105:20180210204832p:plainf:id:shirooo105:20180210204853p:plainf:id:shirooo105:20180210205122p:plain

そして今度はシャルロッテがアルベルタの手を引く。これまでとは逆の関係性。下手から上手に立ち替わる少女の成長と記録。本当の母ではないけれど、間違いなく母であった “あなた” への精一杯の感謝と礼節が込もった一連のシーンが本当に素敵で、何度観返しても涙が溢れてしまいます。

 

そしてここでもカメラを引かせる動きが数度見られ、立て続けにアップで繋がず緩急を挟む見せ方と巧さが際立ちます。シャルロッテの動作を全体的に見せる意味合いも、状況説明をする意味合いもあるのだとは思いますが、なにより少し離れた場所にカメラを置くことでその空間を一度二人だけのものにしてあげる温かみを私はどうしてもそこから感じてしまうのです。群像的な物語に在って幾方向にも感情が飛び交う中、こうしてじっくりと二人きりの時間を作ってあげる映像美。もしかすれば私がこの作品に異様に惹かれている理由はそこにこそあるのかも知れません。それを気づかせてくれたことも含め、本当に素晴らしい挿話だったなと改めて思います。嘘偽りなく、これまでの話の中で一番泣いた話でした。

*1:コンテ演出藤田春香さん担当回

*2:加えて共同演出処理に澤さんも参加されています。藤田さん山田さんの名前をどうしても大きく感じてしまいますが、これまでも力のいる回を多くこなしてきた方なので澤さんの腕もフィルムに影響を与えているはずです