『小林さんちのメイドラゴン』6話の演出と『MUNTO』のこと

f:id:shirooo105:20170218212613j:plainf:id:shirooo105:20170218211238j:plain

アバンのカットで思い出したのは『無彩限のファントム・ワールド』6話でしたが、どちらのカットにも根源的には『MUNTO』という作品の影を大きく感じてしまいます。それも本話のコンテ演出を担当されたのは同作品の監督をされた木上益治さん。正直、繋げて語らずにはいられないと言ってしまえるほどに、あの作品は心の内に強く打ちつけられていて、京都アニメーションの水面鏡と言えばやはりあの作品を思い浮べてしまいます。

f:id:shirooo105:20170218213659j:plainf:id:shirooo105:20170218213719j:plain

現実と別次元の世界の交わりを描いた作品『MUNTO』。際立った画作りとしてはやはり水面鏡を上手く画面の中に織り交ぜるレイアウトがとても印象的でした。常人には見えないものを空に見てしまう少女の話にあって、その空(異世界)を常に意識させるカットの数々には舌を巻かざるを得ません。現実の世界の他にもう一つの世界を空想させる力強い画面の美しさはこの作品の大きな魅力。異世界への扉は常にそこに在るのだと思わされる説得力があります。

f:id:shirooo105:20170218215039j:plainf:id:shirooo105:20170218225153j:plain

話を戻して本話はどうだったでしょうか。印象的だったのは二人で川沿いを歩く夕暮れのシーン。木上さんらしいレイアウトだなと感じるのと同時に、綺麗なコントラストの空はどことなく二つの世界を柔らかく繋いでくれているようにも見えますし、逆に弱めのグラデーションにはまだ少し残る種族の距離も感じ取ることでがきます。奇しくも本話は群像的にドラゴンと人間との共存を描いた話でもありましたから、どちらの意味合いも含んでいたのかも知れません。『MUNTO』でも同じような色味のカットがありました。水面に写った二人の姿から画面が回転していくカットですが、こちらも二つの世界を意識したカットになっています。

f:id:shirooo105:20170218223731j:plainf:id:shirooo105:20170218223747j:plain

逆に二つの世界・種族といった距離感を全く感じさせないカットも本話では多くありました。特に傘はパーソナルエリアのモチーフとして色々な作品で使われることが多いですが、本作もおそらくはその内の一つ。二人が一つの傘の中に入る、ということが今回の話ではやはり大切なのでしょうし、それはあのシークエンスのラストカットでも強く表現されていたと思います。被写体を端に寄せたレイアウトは親密度を照らし出し、上部を画面から切ることで本来なら一人一つの傘を持っていることを忘れさせてくれます。水面に映った影も粋な演出。なにより、その後のシーンでカンナが言った「雨が好き」という台詞は違う意味で考えても、やはりそういうことなのだろうと思います。

 

雨は二つの世界を繋いでくれる。雨はその契機をくれる。だから雨は特別なのだと。もちろん、本来は原作からとった台詞なのかも知れませんが、同じような台詞が『MUNTO』にも出てくることを加味すれば、きっとその言葉は木上さんの考える雨の日のロマンとファンタジーに強くフィットしているのだろうと言えるのではないかと思います。

f:id:shirooo105:20170218231353j:plainf:id:shirooo105:20170218231424j:plainf:id:shirooo105:20170218231443j:plain

また、今回の話ではつがいの鳥がよく描かれていました。それが夫婦なのか、家族なのかはもちろん分かりませんが、結び付きを語る画としては十分なほどの説得力を携えていたと思いますし、身体を寄せ合うカットは特に相合傘をするトールと小林さんを連想させてくれます。

f:id:shirooo105:20170218232721j:plainf:id:shirooo105:20170218232813j:plain

そして、それと連続的に身を寄せあうてるてる坊主のカットがあって、一つ屋根の下で暮らす彼女たちと彼らの姿があり、その背中を見守るようにカメラが置かれる。まさに家族観を象徴するようなフィルムだと感じます。なにより、二つの世界・種族の橋渡しをする本作だからこそ、『MUNTO』という作品との親和性も自然と高くなったのだとも思いますし、そう考えれば木上さんが本作に来られたことはもはや必然と言えるのかも知れません。

 

本当に温かく、情緒感に溢れる演出です。必要なことは言葉で語り、語り過ぎてしまわないように映像でも多くのことを語る。ここまでの話を通してもそうでしたが、それは単衣に京都アニメーションの美学、もとい木上益治さんのアニメーション・ドラマの描き方でもあるのではないでしょうか。これは『響け!ユーフォニアム』5話でも感じたことなのですが、今回の話を経たことでより強くそう思えました。ラストカットのてるてる坊主。あれを長回し気味に撮る意味。あれなんです。

f:id:shirooo105:20170218233609j:plainf:id:shirooo105:20170218233615j:plainf:id:shirooo105:20170218233837j:plain

余談ですが、木上さんらしいなと感じた演出の一つに、カットの切り替わりでパンから被写体にカメラを向けるというのがありました。その中で特に面白かったのがパノラマの一枚背景からぐーんとトールたちにカメラがパンしていったこのカット。本来なら窓辺の辺りにもパースがつくと思うんですが、自然に正面に周っています。ルコアと翔太君の家で談笑する場面でも変則的なパンがありましたが、この辺りのカメラワークは見ていて面白いなと感じますね。