テレビアニメOP10選 2019
今年もこの企画に参加させて頂きます。放映季順、他順不同、他意はありません。敬称略含む。視聴した作品からのみの選出で、選出基準はいつもと同様 「とにかく好きなOP」 です。
私に天使が舞い降りた! / 気ままな天使たち
観ているとこちらまで踊りたくなってしまうような、本当に可愛らしくて楽しいオープニング。クラップの心地良さと歌詞・音ハメもさることながら、遊び心満載なテロップ芸*1にも心躍らされます。オープニングセレモニー的な楽曲も素敵。可愛らしい女の子たちの可愛い仕草がたくさん観れるのがとにかく幸せで、大好きでした。
ぱすてるメモリーズ / Believe in Sky
白を基調としたフィルムコントロール。テロップが載ることでカッチリと嵌る大胆な空間の使い方や、白一色のBGだからこそより活きる彩度の高い配色・色トレス処理など多くの要素がクールに決まっています。楽曲の爽快さと、アクションパートの絡みも最高ですし、とにかくレイアウトが格好良いです。毎回、観ていてワクワクさせられたフィルムでした。また、最後に青空が描かれていくのも素敵です。失われていく作品たちとの記憶を救うというコンセプト的にも、白基調から一面青への変遷はグッとくるものがあります。
MIX / イコール
一瞬の輝きを捉えるような臨場感あるカットの数々。本編もさることながら、ここで描かれるスイング・スロー・スライディングといった野球周りの作画も非常に見応えがあります。フィルムの青さと陽射し差す透過光の滲みはまるで彼らの青春を色濃く彩るようで、この映像だけでも胸を打つものがあります。登場人物たちの関係性にもそっと触れるような構図も情緒的。カッティングも良く、何度でも観たくなるオープニングです。
ぼくたちは勉強ができない / セイシュンゼミナール
各ヒロインにスポットライトを当てつつ、それぞれが抱く憧憬にまで触れていく素晴らしい群像的オープニングです。勉強をすることが最終的な目的ではない本作にあって、けれど勉学に励むことがあらゆる想いへの近道になる物語のロジック。そんなテーマ性を組み込んだ映像はまさに圧巻で、だからこそ筆を持つ、参考書を開くといった机に向かう所作の一つ一つに情感は宿るのだと思います。あらゆるフェティシズムを内包しながら爽やかに終わるのも素敵。サビに入り次々描かれていく芝居作画にはもう感嘆の溜息しか出ませんでした。
参考記事:『ぼくたちは勉強ができない』OPについて - Paradism
盾の勇者の成り上がり / FAITH
尚文とラフタリアが歩んできた道のりを反芻せざるを得ない、まさに物語を圧縮した短編とでも言うべき映像。いつだって彼の側には彼女が居て、彼女の側には彼が居た。それを痛感させてもらえることが、私にとってはもう喜びでしかないのです。尚文はもう独りではないと感じられるカットの数々、色づく世界、その一つ一つが感傷的でとても優しいものであったように思います。駆け回るような凄まじいアクションカットの連続、変則的な広角カットなど切れのある絵と動きが映像を盛り立ててくれていたのも堪りませんでした。ラフタリア、フィーロたちが下らからせり上がってくるカットは物語的にも作画的にも大好きです。
キャロル&チューズデイ / Polly Jean
二人でならどこまでも、いつまでも一緒に歩んでいけると思えるのがただただ素晴らしいです。PVチックであり、絵画的。決して大袈裟ではなく全てのカットから絵の良さが溢れ出していました。撮影・色味・ライティングが特に素晴らしく影を使った遊び心ある芝居に物凄く惹かれました。楽曲も素敵ですし、このオープニングを観ているといつの間にか感傷的な気分にさせられてしまいます。この作品では一つ目のオープニングとどちらにするか少しばかり悩みましたが、単純に好きなカット、絵が多かったとかそんな些細な差でしかないような気がしています。
アサシンズプライド / Share the light
一つ一つの音に合わせるような小刻みなカッティングが非常に心地良く、視覚体験としても繰り返し観たくなる快感に溢れていました。映像表現のアプローチも面白く、パキっとした影づけなど情報量の少ない画面もあれば、その逆も然りと、撮影やカット構成の振り幅がかなり大きいのが魅力です。でもそれが散漫とせず、一つに纏まっている。複雑なメロディラインだからこそといのもあるのだとは思いますが、音へ寄せる多彩なアプローチの発想とそれを表現し切る手腕には、ただただ舌を巻くばかりです。前半のサビと後半のサビとで芝居を加えたり、少しだけ印象を変えたりと、まさに多岐に渡る表現で構成されたフィルム。もう最高です。
ポケットモンスター / 1・2・3
初代ポケットモンスターの楽曲を彷彿とさせられるフレーズや、曲のわちゃわちゃしたテンションを映像からも盛り立ててくれていたのが非常に素晴らしかったです。ポケモンやサトシたちの表情、芝居の豊かさにアクションの大胆さ。そしてなによりダンスパートの面白可笑しさ。楽しいを煮詰めたような映像なのに、なぜか観終えると感動して泣きそうになってしまうのはまさしくアニメーションの力なのだと思います。最後のカットに線画が混ざっていたことへの感動も、きっと同じことなのでしょう。それはまさしくアニメーションへ焦がれ、作画というものに惚れ込んでいった日々の記憶を走馬灯のように彷彿とさせられた瞬間でした。
キラッとプリ☆チャン / キラリスト・ジュエリスト
タイミング・ポージング・表情。そのどれをとっても素晴らしいとしか形容できない桃山みらいのダンス作画ですが、そんな彼女のパートに驚かされたのも懐かしく、今では毎話彼女の笑顔から元気を貰っています。他にもダンスパートが多く、観ていて本当に楽しいオープニングですが、この作品が積み重ね描いてきたことが凝縮されていたこともこのフィルムを好きになった理由でした。それは、今度はあなたの番!と言わんばかりの芝居・コンテワークをもって虹ノ咲さんが描かれていたことに他なりません。みらいの振り向き芝居*2に呼応するよう、ふわっと浮く前髪。その奥から覗く前を見据えた瞳。そのすべてにこの作品が描き続けてきた「やってみる」ことへの憧れが詰まっているようで強く感動させられてしまいました。あわよくば彼女にも善き未来がーー。そう願わずにはいられないフィルムでもありました。
ちはやふる3 / COLORFUL
これまでの物語を振り返るよう描かれた強烈なフラッシュバックはおそらく、ちはやの中に溜まり続けた多くの感情や想いそのものでもあったのでしょう。彼女が見てきたもの、感じてきたことがどんどんと映像の中で繋がり、息を吹き返していくイメージ。バレットタイム的な作画で札を取る瞬間を力強く描いていたのは、そういったものの集結が競技カルタにおける決め手の一瞬に宿るからなのだと思います。一人の少女が背負ってきたもの、その半生を彩る意味でも余りに鮮烈であったオープニングです。バックショットなどエモーショナルなカットが多いのも、いよいよここまで来たことをまざまざと見せつけられるようで思わず唸らされました。本当に素晴らしいです。
以上が今年のOP10選となります。今年は楽曲ですごく惹かれたものなどもあり、最後の詰めで大分悩みましたが、それ以外は割とすんなり決まったような気がしています。終わってみれば例年通り自分の好きが詰まった選出になりました。本編とはまた違う魅力の詰まった短編アニメーション。それでいて物語を圧縮するよう多彩に描かれるオープニングって本当に良いものですね。最後に、関わられた全ての方々に感謝を。今年も一年、素敵な映像体験を本当にありがとうございました。