アニメ演出

ドローン撮影とアイドルMV、それとアニメについて

先日、現在六本木にて開催されている櫻坂46の展示会『新せ界』にようやく行くことが出来ました。各衣装やCDジャケット、MVに至るまであらゆるコンセプトについて触れられ、それが形態を持って彼女たちの成長過程と共に記されたまさに圧巻の展示会でした。展…

『ぼっち・ざ・ろっく!』5話のワンシーンについて

「成長って正直なところよく分からない」。そんなひとりのモノローグと一連の流れから差し掛かるワンシーン。住宅街であろう道に煌めく看板と自動販売機の中を淡々と歩くぼっちの姿は、そんな変わり始めていく景色の中で心だけが追いついていかないその心境…

最近観たアニメの気になったこととか12

『明日ちゃんのセーラー服』7話。体育館の下窓から零れる光がフットライトの替わりとなって二人を照らしていたのが印象的でした。逢瀬。密会。秘密の共有。そもそもが各々の秘密を知り合う構成の話ではあっただけに、こういうカットが描かれたのは納得しかな…

『ぼっち・ざ・ろっく!』1話の演出について

ファーストシーンにおけるままならさ、孤独感、色褪せた世界の質感。そこへひとりの語りも合わさることで、このシーンから彼女の出自や当時の感情を知るのはかなり容易なことであったように思います。"独り" であることへの鬱屈とした想い。それを多角的な方…

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期』2話のワンシーンについて

嵐珠のスクールアイドルに対する姿勢を介し、改めて彼女のパーソナルな部分やスクールアイドルに対する自分たちの在り方を考え始めるようになったエマたち。アイドルの数だけ答えがある様に、各々の立ち位置や見てきたものの違いから生まれる "それぞれの想…

『であいもん』2話、アニメにおけるバックショットとその先に視るものについて

両場面とも2話終盤で描かれたバックショットでしたが、各々が今話の行方を見守る様な質感を持っており、とても感動させられました。まず左のカットについてですが、和 (なごむ) と一果の馴れ初め、関係性を踏まえればとても得心のいくカットだと感じられます…

『明日ちゃんのセーラー服』1話の芝居、その視界に映るものについて

本作の要ともなる存在、セーラー服。作品タイトルとしても使われるそれがどれほどの意味を帯びているのかということを知らしめていたのが本話において描かれた着替えのワンシーンでした。母親から手渡される制服に静かに伸ばされる手と、向けられる視線。大…

『PEOPLE 1 “魔法の歌”』PVについて

アニメーションから感じる躍動感と感情、それらが総合し伝わってくる生命力。そういった言葉にしてしまえばとても陳腐で漠然とした、けれど確実に心を揺さぶられてしまう瞬間が私はとても好きです。画面の向こう側に居る登場人物たちがその世界の中で身体性…

『SELECTION PROJECT』の演出、向き合うことについて②

本来は先日の記事でまとめて書くつもりだったんですが、2話について書きたいことが多くそれなりの分量になってしまったので記事を分けました。基本は前回書いたことの延長です。ようは真剣な会話をするうえで向き合うことって大切だけど、それを映像からも丁…

『SELECTION PROJECT』2話の演出、向き合うことについて

前回描かれたオーディションから一転、祭りの後の静けさを伴い始まった2話。それぞれがそれぞれの葛藤を抱える状況にあって、それを寡黙に、けれど雄弁に語ってくれるような冒頭の映像の美しさがとても素敵に映りました。青空と逆光。その相反するようで表裏…

『先輩がうざい後輩の話』OP、竹下良平さんの演出について

主題歌の一節、ワンフレーズ毎に映像をはめ込み、組み立てていくような構成。楽曲の力や楽しさはもちろんありますが、それを何倍にも膨れ上がらせてくれる映像の華やかさとテンションの高さは、何だかそれだけで気持ちを昂らせてくれる良さで溢れていました…

『ラブライブ!スーパースター!!』1話とヘッドフォン、その演出について

全体的な映像のリッチさ、街の景観、見栄えなどがとても良く、観ていてとてもワクワクさせられた本作でしたが、そんな中で個人的に気になってしまったのが主人公・澁谷かのんが持つヘッドフォンの存在でした。なぜなら、本話においてはそのヘッドフォンを装…

『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』10話の演出について

この作品においては通底して描かれてきた "家族観"。それは今回のエピソードでも変わらず示されており、どちらかと言えばフラットな画面で構成されたAパート、Bパートの冒頭でもそれは強く感じることができました。彼女たちを一つの画面に収める巧みなレイア…

『小林さんちのメイドラゴンS』1話の演出、空の色について

全体の演出について、というよりは個人的に気になったポイントについて。まずはトールとイルルのアクション終わり、夕景のシーンについてですが、時間経過をしっかりと描いた上でその変遷がトール自身の感傷性に触れていく流れがとても素敵でした。それに加…

『ワンダーエッグ・プライオリティ』3話の演出について

3話のAパート、個人的に特に印象に残っていたのがリカの入浴シーンで描かれた蛇口から流れ出る水*1の描写でした。2カットに渡り執拗に描かれていたうえ、いずれもナメ構図を使っていた点からも、少なからずここにスポットを当てていたことがわかります。ポー…

アニメにおけるFIX・長回しの芝居について

先日『のんのんびより のんすとっぷ』1話のアバンを観返していて、この間の持たせ方とか雰囲気の出し方って、この作品の特別な色にすらなってるよなとか、そんなことを考えていたんですが、改めて1期や2期を振り返っても記憶にあるのはやはり同様のFIX(カメ…

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』5話の演出について

あまりに印象的であり、引き込まれてしまった影中のファーストカットからの導入。振り返れば「誰かの心をぽかぽかさせることの出来るスクールアイドルになりたい」と日本にやってきたエマの心情が鮮明に映し出されたシーンでした。それも "ぽかぽか"という言…

『呪いのワンピース』と『響け!ユーフォニアム』8話について

一度着てしまうとその身に不幸をもたらすワンピース。そんな代物に心奪われてしまう少女たちの群像劇を描いた作品が『呪いのワンピース』でした。今年になってようやく配信が開始された作品であり、監督・作画監督を木上益治さんが担当されていることを知っ…

『薄明の翼』6話の演出について

月夜のファーストカットで始まった今回の話でしたが、オニオンが月を見上げるカットほどから、今話では意図的に月を前景で隠しているような印象を受けました。怪しさを醸し出す雲隠れから一転、手前の木の葉で月を覆ってしまうレイアウトに対しては、かなり…

『イエスタデイをうたって』3話ラストシーンの演出について

雨降りしきる中の喧騒から一転、少し落ち着きを取り戻した晴の心情を汲み取ったかのよう快晴から始まるラストシーンがとても情緒的に映りました。特に二輪車に跨り走る彼女の背を捉えたカットは素晴らしく、空へ抜けていく画の良さには強く胸を打たれました…

『イエスタデイをうたって』2話の境界、演出について

遠望する視線、伏し目がちな表情、逆光から浮かぶその姿へ視線を誘導するレイアウト。陸生から告白された前回から一転、それぞれのその後の生活を描くにあたり、榀子に関しては非常に情感の強いカットが冒頭から描かれ続けていました。同僚や生徒たちと接す…

新海誠作品の記憶と、アルバム

昨日公開された新海誠監督のインタビュー動画。Macの広告動画として投稿されたものではありますが、その中で語られた新海監督の作品に寄せる想いなどはとても貴重なものとなっていました。 特に冒頭で語られた「自分で今好きだった風景が変わってしまう前に…

青空の似合う貴方へ――『22/7』7話の演出について

これまでの話とは違い、フィルムの質感が一変したのはジュンが建物の裏手に入ったシーンからでした。影中にスッと入っていく彼女の姿と、それを暗喩的に捉えるレイアウトはまだ見ぬ彼女の心根にそっと触れるような感触を与えてくれました。しかし、彼女はい…

『恋する小惑星』のEDについて

感傷が染みわたるような映像と楽曲。物想いに耽る少女たちの表情を一枚一枚切り取り、じっくりと見せていく構成には情感がたっぷりと乗っていました。1話を観てもみらとあおの関係性が物語の軸になっているのは間違いないのだと思いますが、その物語の中で出…

『空の青さを知る人よ』の演出と青さについて

長井龍雪監督作品におけるパキっとした影づけ、目にかかる影、影中の表現。それは往年の作品から続く “長井監督らしさ” でありながら、その中で描き続けてきた物語の象徴としてもその存在を印象づけてきました。鬱屈した感情、心に溜まるもの。それらをライ…

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』10話の演出について

振り返れば強烈なファーストカットだったと思わずにはいられない枯れ木のイメージショット。以降、度々インサートされる落ち葉のモチーフは小説『最後の一葉』を連想させ、余命幾ばくもない母親の現状を静かに捉えていました。なにより、落ち葉でおままごと…

『22/7「あの日の彼女たち」』day01 滝川みうの演出、芝居について

先日、久しぶりに『あの日の彼女たち』を観返したわけですが、映像から溢れ、受け取れるものの多さに改めて感動させられました。環境音を使いBGMをなくすことで、そのシーンを特定の感情へ誘い込むことをしない。けれど、BGMがないからこそ受け手へ緊張感が…

『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』1話の演出について

ダッチアングルや広角レイアウトなど凝った画面が多く印象に残った1話。平凡な日常の一コマでも角度をつけ、位置関係、奥行きに拘ればそれだけで “何か” が受け手に伝わっていくことを知らしめるようなフィルムになっていたと思います。もちろん、どれだけの…

『盾の勇者の成り上がり』22話・25話の終盤シーンについて

以前から触れたいと思っていた挿話がありました。それが22話終盤のシーン。「尚文様は居なくならないですよね?」とラフタリアが尚文に問いかける場面でした。 ラフタリアが抱いていたこういった感情はこれまでも何度か描かれ、話が進むごとにその深刻さは増…

『ひとりぼっちの〇〇生活』の演出、横構図について

ついにソトカとぼっちが友達としての関係を明白に築いた第10話。遡れば第4話の再演となった今回の話ですが、その際の会話を描いたシーンがとても素晴らしく胸を打たれました。かつてぼっちがソトカに向け手裏剣を投げた時とは位置が入れ替わる (ソトカが上手…