『呪いのワンピース』と『響け!ユーフォニアム』8話について

一度着てしまうとその身に不幸をもたらすワンピース。そんな代物に心奪われてしまう少女たちの群像劇を描いた作品が『呪いのワンピース』でした。今年になってようやく配信が開始された作品であり、監督・作画監督木上益治さんが担当されていることを知っていたファンや本作の制作に携わっていた京都アニメーションのファンの間では待ちに待ったと感じていた方も多いのではないでしょうか。

 

自分もその一人であり、とても楽しみにしていました。ただタイミングなどもあり公開からしばらく観ることが出来ていなかったのですが、つい先日ようやく視聴したのでその所感を書いていこうかなと思います。

f:id:shirooo105:20200908104552j:plainf:id:shirooo105:20200908104557j:plain

まず目を引いたのは少女たちのアンニュイな表情でした。どこか遠くを見据える視線、情感のあるレイアウト、宙に浮かぶ想い。片肘をついたり細かい芝居づけも含め、どこまでも彼女たちの心情を伺っていくような表情の映し方には強く心を奪われました。

f:id:shirooo105:20200910123501j:plainf:id:shirooo105:20200910123512j:plain

重たそうな瞼の表現。正面から見た表情にも、横から見た表情にもそれぞれ独特なニュアンスの感情が載せられています。もっと女性らしくなれたら、あの人にふさわしい人になれたら、美しくなれたら。そういった想いが遠く理想の彼方にある自分に繋がっていくようなイメージ。キラキラした想い、というよりはとても偶像的なものを見つめているような表情で、普段の彼女たちが表現ができない裏側に潜む感情を徐々に滲ませている印象がありました。

 

そうして感傷的な想いを折り重ねていく表情の数々。線の数が多いわけでも、立体感を出すため影が多用されているわけでもありませんが、一つ一つの線の質感が表情へ与える情報は余りにも多いのだと思い知らされます。前述したレイアウトの良さも同様です。被写体の周囲に空間を作ることでもたらされる情感。それぞれの登場人物が抱える感情を見事に捉える映像が、本作の良さを十二分に引き出していました。ホラーテイストな話の中に含まれる感情劇が本作の大きな魅力でもありますが、それを支えていたのは紛れもなくそういった絵の良さ、芝居づけの良さなのだと思います。

f:id:shirooo105:20200913102737g:plain*1

それはこういった芝居・描写でも表現されていました。普段の彼女たちが心の奥底に抱え続けていた悶々とした想い。それが呪いのワンピースを着ることで表層へと溢れ出す、それは例えばこうした"スカートが翻(ひるがえ)る"瞬間にも合わせて言えることなのだと思います。靡くスカートの端々が女性らしさを演出しているのはもちろんですが、その動きから表現される華やかさが彼女たちの"これまでとは違う一面"を描いていたのは間違いないはずです。だからこそ、心の裏側にあったものが見える、心が翻るという心的変遷が動作・芝居的な側面からも描かれているように見えたことはやはり感じ入るものがありました。

 

このパートで言えば鏡を象徴的に使っていたのも印象に残ります。もう一人の自分、閉じ込めていた想いがまるで姿を現したような。室内レイアウトの中、鏡だけしか映さない大胆さ、その鏡を立体的に浮かべ実在感をもたせる描き方も、きっとそう思えることに拍車を掛けていたのだと思います。

f:id:shirooo105:20200914103729g:plain

こういうカットも同様です。前述してきたようなことを意識して観ていたからなのかも知れませんが、やはりスカートが靡く、翻るカットがやけに印象に残ります。対象のカット数そのものが多いわけではありませんが、彼女たちがスカートに魅了され始める瞬間、抑圧していた感情が溢れ出すと同時に同類のカットを挟むことにはやはり大きい意味があるように感じます。

 

加えて、そう感じてしまうことにはこの作品、この物語へ直接的には付随していない、ある作品の面影が大きな要因となっていました。

f:id:shirooo105:20200914104707g:plain

それは後に京都アニメーションが制作することになる『響け!ユーフォニアム』、その第8話です。コンテ演出に藤田春香さん、シリーズ演出に山田尚子さん、監督に石原立也さんと、今の同制作会社を代表するスタッフが名を連ねますが、遡り『呪いのワンピース』を観るとその延長線上にあの8話があったのかと、思い至らずにはいられませんでした。

それもこの挿話の山場となる大吉山でのシーンを思い返せば、必然と重なるものも見えてくるのではないでしょうか。そう、それがスカートの靡きと翻りなのです。特にこのシーンは麗奈が久美子にいつもとは違う一面を初めて見せるシーンでもあり、その多面性、想いの裏表の象徴としても翻るスカートが非常に印象的に描かれていました。*2

 

さらにこのシーンから遡り、二人が登山を始めるシーン初めでは久美子が麗奈を見つめこうも独白しています。「高坂さんの真っ白いワンピースと少しひんやりとした青い空気に見惚れて、私の頭の中は雪女のお話でいっぱいになった。不安を感じながらもその美しさに惹かれ命を落としてしまう気持ちというのは、こういうものなんだろう」と。もちろん『呪いのワンピース』作中で明確な死が描かれたかと言えばそうではありませんが、死に近いものへの畏怖を称して"呪い"と呼ぶのであれば、それは久美子の語る雪女の伝承ともとても近いものがあったはずです。
f:id:shirooo105:20200914104616g:plain

こういった靡きも同じです。 どこか妖艶で、開く花弁のようにも見え、彼女の笑顔を作り出す契機(内面の象徴)として靡きや翻りが描かれる。奇しくも『呪いのワンピース』でも、広がるワンピースの全体像を花に見立てたカットが描かれていましたが、そういった重なりもこの挿話とあの作品を繋げて観てしまう理由の一つなのだろうと思います。

f:id:shirooo105:20200916002937j:plainf:id:shirooo105:20200916002953j:plain

また、作中で久美子は麗奈に対して抱いた気持ちをこうも吐露していました。「吸い込まれそうだった。私は今、この時なら命を落としても構わないと思った」と。

 

その台詞の際のカットを観ると"(麗奈の瞳に)吸い込まれそうだった"と語っているようにも聞こえますが、麗奈が久美子の額に指をあてる辺りから始まるシーン単位での流れや、先ほど引用した久美子の独白、「高坂さんの真っ白いワンピースと...」という台詞と雪女の話を鑑みれば、やはり久美子はワンピースを着た麗奈の姿(ともすればあの強烈な靡きを含めた像)そのものに「吸い込まれそうだった」と語っていたことが分かるのではと感じます。

ではなぜ、久美子は吸い込まれそうだったと、命を落としても構わないとまで言い切れたのか。それはあの時、麗奈が初めて魅せたもう一つの面をその姿から印象的に垣間見てしまったからなのでしょう。夜に映える白いワンピースとその姿から滲む空気感、いつもは見せない特別な表情、声音。そういった一つ一つの要素に知らずと惹きつけられてしまったからこその言葉であり、それらを包括したモチーフとして象徴的に描かれたものがワンピースの靡きであり、翻りなのだと思います。

 

いつもとは違う少女性と、その内面を覗かせる裾の軌道。それこそ底の見えない不の感情(死や呪い、またはそれに近い不安)と美しさが表裏一体であることの例えてとして、この8話の物語の意味が一つあったのであれば、それはまさしく『呪いのワンピース』に込められた普遍的なテーマ性に通ずるものがあったはずです。振り返ればあの作品で描かれたワンピースの存在も不安と美しさの象徴でした。着てはまずいと思わせる空気感と、それでも着てしまいたいと思える優美さ。まるで少女たちを誘(いざな)うようにも見えるワンピースの翻りが、そのまま彼女たちの内面性を描くことの意味。言うなればあの時の久美子は、呪いのワンピースを前に着る決断を下した女の子たちと丁度同じ心境だったのかも知れません。

f:id:shirooo105:20200914104816g:plain

また、大分話はずれますが、京都アニメーションのワンピースの翻りで印象的だったものを一つ。それがこの『MUNTO 時の壁を越えて』の冒頭シーン。主人公のユメミが自分たちが住む世界とは違う、もう一つの世界の存在に直感的にふれるシーンですが、ここでも印象的な靡きと翻りが描かれます。京都アニメーションが描く少女たちは、時としてワンピースの靡きと翻りにもう一つの世界/内面を映しだし、その内側に魅了され次の物語へと導かれていくのかも知れないと、なんとなくそんなことを考えてしまいました。

 

特にこの『MUNTO』は京都アニメーション制作の初期作であり、この作品の監督をしているのも『呪いのワンピース』と同じ木上さんです。それこそ靡きとかは全然関係ないですが、自分が『響け!ユーフォニアム』に初めて魅了されたのも木上さんが演出をされた5話だったなあとか。なんだか、そんなことまで思い出してしまいました。それこそ氏が創り出した映像に導かれ今もこうして京都アニメーションの作品を自分が観続けていることも、もしかすればここでふれた少女たちの歩みと同じなのかも知れません。どうしたって魅了されてしまう。魅了されたから着/来てしまう。でも、なにかに惹きつけられそれを好きになってしまう感情というものは、そういうものですよね。本当に、そう思います。

本編 祐子/香穂里/美智代

本編 祐子/香穂里/美智代

  • メディア: Prime Video
 

*1:サムネ画像参考:

f:id:shirooo105:20200914105135j:plain

*2:参考記事: